|
EPSILON : ゲーム攻略情報サイト
| アークライズファンタジア・アークラ・AF 攻略 |
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Guidelines For Choosing Key Issues Of philadelphia
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
アームフォース/シークレットピース
アームフォース/ネイティブピース
アームフォース/ロックピース
アデール・ネヴァンリンナ
アルフォンス・ゼナ・メリディア
エクセルトリニティ
カジノ
キャラクター
クエスト
クライド
コメント/FrontPage
コメント/アームフォース/シークレットピース
コメント/アームフォース/ネイティブピース
コメント/アームフォース/ロックピース
コメント/アデール・ネヴァンリンナ
コメント/アルフォンス・ゼナ・メリディア
コメント/エクセルトリニティ
コメント/カジノ
コメント/クエスト
コメント/クライド
コメント/サージュ
コメント/セシル・ガルシア
コメント/ディノス
コメント/トリニティアクト
コメント/ニコル・ベネックス
コメント/ネームドモンスター攻略
コメント/ボス攻略
コメント/ラストナ・オイゲン
コメント/ラルク・ブライト・ラグーン
コメント/リフィア
コメント/レスリー・フラハティ
コメント/ログレス
コメント/隠し要素
コメント/光召術/闇属性
コメント/光召術/火属性
コメント/光召術/光属性
コメント/光召術/水属性
コメント/光召術/土属性
コメント/光召術/氷属性
コメント/光召術/風属性
コメント/光召術/雷属性
コメント/攻略チャート1
コメント/攻略チャート10
コメント/攻略チャート2
コメント/攻略チャート3
コメント/攻略チャート4
コメント/攻略チャート5
コメント/攻略チャート6
コメント/攻略チャート7
コメント/攻略チャート8
コメント/攻略チャート9
コメント/小ネタ・バグ情報
コメント/消耗品
コメント/装身具
コメント/闘技場
コメント/発売前情報
コメント/武器/銃
コメント/武器/杖
コメント/武器/大剣
コメント/武器/短剣
コメント/武器/長剣
コメント/武器/篭手
コメント/防具/足装備
コメント/防具/胴装備
サージュ
サブシステム
ストーリー
セシル・ガルシア
ディノス
トリニティアクト
ドレストーク
ニコル・ベネックス
ネームドモンスター攻略
バトル
ボス攻略
ラストナ・オイゲン
ラルク・ブライト・ラグーン
リフィア
レスリー・フラハティ
ログレス
衣装
隠し要素
関連リンク
光召術/闇属性
光召術/火属性
光召術/光属性
光召術/水属性
光召術/土属性
光召術/氷属性
光召術/風属性
光召術/雷属性
攻略チャート1
攻略チャート10
攻略チャート2
攻略チャート3
攻略チャート4
攻略チャート5
攻略チャート6
攻略チャート7
攻略チャート8
攻略チャート9
小ネタ・バグ情報
消耗品
装身具
闘技場
発売前情報
武器/銃
武器/杖
武器/大剣
武器/短剣
武器/長剣
武器/篭手
防具/足装備
防具/胴装備
* ロックピース [#m9418ca3] #contents ◆ ロックピースについて~ > 武器に固定されているが、武器LVを上昇させることにより、ロックが解除され外せるようになる。~ このピースは、自身の武器だけではなく、他のキャラクターの武器にセットすることもできる。~ 鍵のマークが目印となる。~
タイムスタンプを変更しない
* ロックピース [#m9418ca3] #contents ◆ ロックピースについて~ > 武器に固定されているが、武器LVを上昇させることにより、ロックが解除され外せるようになる。~ このピースは、自身の武器だけではなく、他のキャラクターの武器にセットすることもできる。~ 鍵のマークが目印となる。~ ** 能力値系 [#k4e5be40] |~名称|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):|CENTER:||c |HP上昇|HP+100|ロングソード (長剣)| |HP上昇2|HP+500|グラディウス (長剣)| |HP上昇3|HP+2000|ヘビィアームズ (銃)| |ATK上昇|ATK+2|クレイモア (大剣)| |ATK上昇2|ATK+5|ツバイハンター (大剣)| |ATK上昇3|ATK+15 DEF-15|白きゆりかご (篭手)| |DEF上昇|DEF+15 ATK-15|白きゆりかご・改 (篭手)| |MGC上昇|MGC+2|ディーバロッド (杖)| |MGC上昇2|MGC+5|コーダースタッフ (杖)| |MGC上昇3|MGC+15 RES-15|アゾット (短剣)| |RES上昇|RES+15 MGC-15|マインゴーシュ (短剣)| |SPD上昇|SPD+2|ソルジャーガン (銃)| |SPD上昇2|SPD+15|カーンディーヴァ (銃)| |LUK上昇|LUK+10|ピースメーカー (銃)| |基礎AP上昇|AP+1(基礎)|ムシュフシュ (篭手)| |回復AP上昇|AP+1(回復)|ミストルテイン (杖)| |幸運|戦闘開始時に&br;ベースのLUKが50になる|ミリオンダラーズ (長剣)| |SP固定25|戦闘開始時にSPが25になる|童子切 (長剣)| |SP固定50|戦闘開始時にSPが50になる|ベネックス (銃)| #br ** 付加効果系 [#zfba1426] |~名称|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):|||c |火属性付加|物理攻撃時、火属性成分を付加する|フランベルジュ (大剣)| |水属性付加|物理攻撃時、水属性成分を付加する|水鉄砲 (銃)| |風属性付加|物理攻撃時、風属性成分を付加する|ウインドアネラス (長剣)| |土属性付加|物理攻撃時、土属性成分を付加する|ソイルスタッフ (杖)| |属性影響アップ|属性攻撃の成分を高める|エレメンタラー (長剣)| |猛毒付加|物理攻撃時、確率で猛毒状態にする|マキリ (短剣)| |混乱付加|物理攻撃時、確率で混乱状態にする|ジャダグナ (杖)| |麻痺付加|物理攻撃時、確率で麻痺状態にする|マクアフティル (大剣)| |静寂付加|物理攻撃時、確率で静寂状態にする|コーダーハント (短剣)| |足止め付加|物理攻撃時、確率で足止め状態にする|バインドマグナム (銃)| |病気付加|物理攻撃時、確率で病気状態にする|スネークアイズ (長剣)| |睡眠付加|物理攻撃時、確率で睡眠状態にする|スリープマグナム (銃)| |石化付加|物理攻撃時、確率で石化状態にする|ハルペー (短剣)| |光召スタン付加|光召術での攻撃時、確率でスタン状態にする|マイスターロッド (杖)| |ATKダウン|物理攻撃時、確率でATKダウン状態にする|コラ (大剣)| |DEFダウン|物理攻撃時、確率でDEFダウン状態にする|ダーザメイス (杖)| |MGCダウン|物理攻撃時、確率でMGCダウン状態にする|レイハンター (長剣)| |RESダウン|物理攻撃時、確率でRESダウン状態にする|ユニコーン (篭手)| |SPDダウン|物理攻撃時、確率でSPDダウン状態にする|アイムフッター (銃)| |LVダウン|物理攻撃時、確率でLVダウン状態にする|ルーズスピリット (短剣)| |ATKアップ付加|ATKアップ状態で戦闘を開始する|アケロオス (篭手)| |DEFアップ付加|DEFアップ状態で戦闘を開始する|カッツバルゲル (長剣)| |MGCアップ付加|MGCアップ状態で戦闘を開始する|アルカナショテル (短剣)| |RESアップ付加|RESアップ状態で戦闘を開始する|レジストコード (杖)| |SPDアップ付加|SPDアップ状態で戦闘を開始する|ヘキサハート (大剣)| |LVアップ付加|LVアップ状態で戦闘を開始する|セルフブースター (銃)| |再生付加|再生状態で戦闘を開始する|リジェネブランド (長剣)| |祝福付加|祝福状態で戦闘を開始する|カラドボルグ (長剣)| |神速付加|神速状態で戦闘を開始する|ファティマの手 (篭手)| #br ** 攻撃系 [#v4251e7e] |~名称|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):|||c |人間特攻|物理攻撃時、人間系へ与えるダメージが上昇する|マンイーター (銃)| |水棲生物特攻|物理攻撃時、水棲生物系へ与えるダメージが上昇する|出刃包丁 (大剣)| |有翼生物特攻|物理攻撃時、有翼生物系へ与えるダメージが上昇する|フェザークリス (短剣)| |植物特攻|物理攻撃時、植物系へ与えるダメージが上昇する|プラントギア (大剣)| |不死特攻|物理攻撃時、不死系へ与えるダメージが上昇する|クルセイドテレク (短剣)| |魔獣特攻|物理攻撃時、魔獣系へ与えるダメージが上昇する|ボアスピアソード (長剣)| |昆虫特攻|物理攻撃時、昆虫系へ与えるダメージが上昇する|バグキラー (銃)| |竜特攻|物理攻撃時、竜系へ与えるダメージが上昇する|バルムンク (大剣)| |魔法生物特攻|物理攻撃時、魔法生物系へ与えるダメージが上昇する|モルゲンステルン (杖)| |瀕死ダメージ+|瀕死状態時、与えるダメージが大きく上昇する|不屈の大剣 (大剣)| |MAXダメージ+|HPが最大値の時、与えるダメージが上昇する|ウェルブランド (長剣)| |急所突き|クリティカル時、与えるダメージが上昇する|エクセレントリィ (篭手)| |必殺の一撃|低確率で、物理攻撃行動の1行動全てがクリティカルになる|チャークー (大剣)| |光召の極み|光召術での攻撃時、確率でクリティカルが発生する|レーヴァテイン (杖)| |エクセルアップ|攻撃系エクセルアクトで与えるダメージが上昇する|フォートアームズ (篭手)| |連撃|『たたかう』実行時、確率で攻撃回数+1|パリィングダガー (短剣)| |連撃+|『たたかう』実行時、確率で攻撃回数+2|チェイサー (銃)| |追撃|味方の『たたかう』にあわせ確率で追加攻撃が発生する|キス・オブ・デス (銃)| |銃の心得|『たたかう』が貫通攻撃になる&br;『複合攻撃の心得』の効果が優先される|ヴァジュラ (杖)| |複合攻撃の心得|『たたかう』が複合攻撃になる。『銃の心得』より優先される|クルタナ (短剣)| |ぼうぎょ無効|相手の『ぼうぎょ』状態を無視してダメージを与える|ランドグリーズ (杖)| |特殊防御破壊|物理攻撃時、確率で特殊防御状態を破壊する|メイルブレイカー (銃)| #br ** 防御系 [#a6358745] |~名称|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):|||c |火属性耐性|火耐性+2|フラムガーダー (大剣)| |水属性耐性|水耐性+2|水鉄砲・改 (銃)| |風属性耐性|風耐性+2|ウインドガーダー (長剣)| |土属性耐性|土耐性+2|ソイルガーダー (杖)| |耐性効果アップ|属性耐性の効果を高める|ピナーカ (杖)| |能力値変化半減|能力値減少効果を抑える|ダマスカスソード (長剣)| |状態異常耐性|状態異常を確率で防止する|サードアイ (杖)| |ガード性能アップ|『ぼうぎょ』の性能が上昇する|ソードブレイカー (短剣)| |ぼうぎょHP回復|ぼうぎょ時僅かにHPが回復する|カスターネ (長剣)| |回復量アップ|戦闘中、回復効果を受けたときの回復量が上昇する|フィランギ (長剣)| |SP消費異常回復|ターン開始時にSPを消費して、状態異常を自動回復する|アスクレピオス (杖)| |オートガード|被ダメージ時、確率で『ぼうぎょ』状態になる|ディフェンダー (大剣)| |ピンチガード|瀕死状態の被ダメージ時、必ず『ぼうぎょ』状態になる|アーマーケイン (杖)| |物理ダメージ無効|被物理ダメージ時、確率でダメージを無効化する|天叢雲剣 (長剣)| |光召術無効|被光召術時、確率で光召術を無効化する|アンチコーダー (杖)| |瀕死アイテム回復|瀕死状態時『ヒールリキッド』を自動で使用する|クールスウィート (銃)| |戦闘不能防止|戦闘不能状態になる時、確率で耐えることがある|アンリミテッド (篭手)| |物理リバース|被物理ダメージ時、確率で行動者にダメージを与える|フラガラッハ (大剣)| |光召リバース|被光召術ダメージ時、確率で行動者にダメージを与える|ノートアームズ (篭手)| |クリティカル防止|相手のクリティカルを無効化する|黄玉の篭手 (篭手)| #br ** その他 [#qbc37cb3] |~名称|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):|||c |単独光召増幅|光召術使用時、確率で増幅光召術が発動する|タスラム (銃)| |絶対光召増幅|光召術使用時、必ず増幅光召術が発動する|シャインロッド (杖)| |MP消費0|光召術使用時、確率でMPを消費しない|レイチャージャー (銃)| |SP取得アップ|あらゆる行動においてSP増加量が上昇する|戦士の手甲 (篭手)| |開放効果アップ|ログレス開放時の威力が上昇する|聖剣ノワーレ (大剣)| |撃破SPアップ|敵を撃破した時、SP増加量にボーナスを得る|トライデント (短剣)| |撃破リバースAP|敵を撃破した時、確率でAPが回復する|オクトハート (大剣)| |フォースアップ|確率で発動するアームフォースの発動確率が上昇する|フォースサポート (杖)| |フォースアップ+|確率で発動するアームフォースの発動確率が大きく上昇する|アロンダイト (大剣)| |光召待機短縮|光召術使用時、待機時間が半減する|闇にささやくもの (篭手)| |韋駄天|ターンの1番最初の行動の待機時間が激減する|ティルフィング (大剣)| |瀕死消費AP減少|瀕死状態時、消費APが減少する。この効果は『神速』と重複する|胡蝶の篭手 (篭手)| |単独行動|戦闘参加人数が1人の時、与ダメージが上昇し、被ダメージが減少する|カリバーン (長剣)| |アンチフォース|敵の発動したアームフォースを確率で無効化する|インタラプター (大剣)| |盗む確率アップ|『盗む』を実行した時、成功確率が上昇する|メリクリウス (篭手)| |逃走確率アップ|『逃走』を実行した時、成功確率が上昇する|ランナウェイ (短剣)| |アイテムブースト|戦闘中、『アイテム』を使用した時効果量が上昇する|クレバーガン (銃)| |撃破HP回復|敵を撃破した時、HPが僅かに回復する|バーサーカー (大剣)| |HP最大値アップ|戦闘勝利時、低確率で最大HPが増加する|マジカルステッキ (杖)| |取得リコアップ|戦闘勝利時、入手できるRicoが上昇する|ピックポケット (短剣)| |取得WPアップ|戦闘勝利時、入手できるWPが上昇する|ギガントブレイド (長剣)| |武器の呪い|戦闘勝利時、入手できるWPが上昇するがEXPが入手できない|木刀 (大剣)| |トレジャーハント|戦闘勝利時、アイテム入手確率が上昇する|マーキュリー (篭手)| |警戒|移動時に敵から発見されなくなる|ディテクティブ (銃)| #br ** コマンド [#f7f1ee88] |~名称|~消費AP|~効果・説明|~装着武器| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):80|CENTER:|||c |自己修復|2|自分のHPを小回復|メディカルソード (大剣)| |応急手当|4|単体の状態異常を回復。自分以外に発動|メディカルワンド (杖)| |盗む|3|単体の所持アイテムを盗む|ローグダガー (短剣)| |かばう|4|単体の代わりに対象となる。実行ターンのみ有効|オートクレール (長剣)| |DEFストック|5|特殊防御状態になる。物理攻撃に対して有効|デュランダル (長剣)| |RESストック|5|特殊防御状態になる。光召攻撃に対して有効|テュルソス (杖)| |挑発|3|対象の標的になりやすくなる|無銘 (長剣)| |身隠し|5|敵に狙われにくくなる|マンダウ (短剣)| |応援|3|単体のLVアップ。自身以外に発動|ドロウワンド (杖)| |罵倒|3|単体にLVダウンの効果|ワイルドシミター (大剣)| |吸収|4|行動に吸収効果を持たせる。実行ターンのみ有効|ドレインマグナム (銃)| |観察|2|単体の能力値を確認する|ワイズスタッフ (杖)| |溜める|4|次の行動の効果が上昇する。光召術には無効|エグゼキュショナ (大剣)| |運の采配|3|アームフォースの発動確率が上昇。実行ターンのみ有効|グングニル (銃)| |最速行動|3|次の行動を最速で実行する|猫の手 (篭手)| |遅延行動|3|以降の行動を最後に実行する|水鏡の篭手 (篭手)| |全体攻撃|7|敵全体を攻撃|イスカンダル (大剣)| |SP譲渡|5|単体にSPを譲渡する。自分以外に発動|トリスメギストス (杖)| |状態譲渡|5|状態異常と状態変化を譲渡する。自分以外に発動|アルテミスエッジ (長剣)| |維持|5|状態変化を維持する。変動型の状態変化のみ有効|幻影の篭手 (篭手)| |命の変換|5|単体の戦闘不能状態を回復する。自分が戦闘不能状態になる|ミセリコルデ (短剣)| #br ** コメント [#l60d470b] #pcomment(,10,reply)
テキスト整形のルールを表示する