|
EPSILON : ゲーム攻略情報サイト
| アークライズファンタジア・アークラ・AF 攻略 |
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Guidelines For Choosing Key Issues Of philadelphia
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
アームフォース/シークレットピース
アームフォース/ネイティブピース
アームフォース/ロックピース
アデール・ネヴァンリンナ
アルフォンス・ゼナ・メリディア
エクセルトリニティ
カジノ
キャラクター
クエスト
クライド
コメント/FrontPage
コメント/アームフォース/シークレットピース
コメント/アームフォース/ネイティブピース
コメント/アームフォース/ロックピース
コメント/アデール・ネヴァンリンナ
コメント/アルフォンス・ゼナ・メリディア
コメント/エクセルトリニティ
コメント/カジノ
コメント/クエスト
コメント/クライド
コメント/サージュ
コメント/セシル・ガルシア
コメント/ディノス
コメント/トリニティアクト
コメント/ニコル・ベネックス
コメント/ネームドモンスター攻略
コメント/ボス攻略
コメント/ラストナ・オイゲン
コメント/ラルク・ブライト・ラグーン
コメント/リフィア
コメント/レスリー・フラハティ
コメント/ログレス
コメント/隠し要素
コメント/光召術/闇属性
コメント/光召術/火属性
コメント/光召術/光属性
コメント/光召術/水属性
コメント/光召術/土属性
コメント/光召術/氷属性
コメント/光召術/風属性
コメント/光召術/雷属性
コメント/攻略チャート1
コメント/攻略チャート10
コメント/攻略チャート2
コメント/攻略チャート3
コメント/攻略チャート4
コメント/攻略チャート5
コメント/攻略チャート6
コメント/攻略チャート7
コメント/攻略チャート8
コメント/攻略チャート9
コメント/小ネタ・バグ情報
コメント/消耗品
コメント/装身具
コメント/闘技場
コメント/発売前情報
コメント/武器/銃
コメント/武器/杖
コメント/武器/大剣
コメント/武器/短剣
コメント/武器/長剣
コメント/武器/篭手
コメント/防具/足装備
コメント/防具/胴装備
サージュ
サブシステム
ストーリー
セシル・ガルシア
ディノス
トリニティアクト
ドレストーク
ニコル・ベネックス
ネームドモンスター攻略
バトル
ボス攻略
ラストナ・オイゲン
ラルク・ブライト・ラグーン
リフィア
レスリー・フラハティ
ログレス
衣装
隠し要素
関連リンク
光召術/闇属性
光召術/火属性
光召術/光属性
光召術/水属性
光召術/土属性
光召術/氷属性
光召術/風属性
光召術/雷属性
攻略チャート1
攻略チャート10
攻略チャート2
攻略チャート3
攻略チャート4
攻略チャート5
攻略チャート6
攻略チャート7
攻略チャート8
攻略チャート9
小ネタ・バグ情報
消耗品
装身具
闘技場
発売前情報
武器/銃
武器/杖
武器/大剣
武器/短剣
武器/長剣
武器/篭手
防具/足装備
防具/胴装備
* 闘技場 [#u457f72f] #contents
タイムスタンプを変更しない
* 闘技場 [#u457f72f] #contents ** 参加種目 [#se5feb9c] |~名称|~参加費|~推奨&br;Lv|~成功報酬|~詳細内容|~戦闘内容| |CENTER:BGCOLOR(#F8F8FF):130|RIGHT:|CENTER:||||c |兵たちの饗宴&br;(初期)|1000R|25|2000R&br;アイギスの盾|東西南北、津々浦々・・・・・・&br;腕の立つ兵士たちが闘技場に殴り込みだ!&br;まあ、身体の調子には気を使えよ。&br;例えば病気とかには・・・・・・な|縛り条件:病気&br;共和国兵・教団衛兵・&br;女教団衛兵・帝国兵・&br;女帝国兵| |冥界からの使者&br;(初期)|2000R|30|3500R&br;猫の手|血に飢えた戦士たちが、死してなお&br;戦うために闘技場へと集まってきた。&br;飽きるまで戦わせて成仏させてやれ!&br;戦いが長引く仕掛けもゴッソリ用意済みだ!|縛り条件:麻痺&br;ボーンナイト・スレイヴワイト・&br;ボギー・リッチ・&br;ピスクドール・バンシー| |アブない動物園&br;(初期)|3500R|35|5000R&br;ディテクティブ|我らが共和国元老院の議員様が&br;アブない猛獣ショーをご所望だ。&br;全国から獰猛なヤツらを集めてきた。&br;気ィきかして、猛毒、垂れ流しとくぜ!|縛り条件:猛毒&br;クリムゾンサイズ・リュコス・&br;フォレストビーク・フォレストチック・&br;グラップルキャット・その他| |兵たちの夢のあと&br;(結晶化大陸浮上後)|5000R|50|7500R&br;疾風のジェム|あの敗北から幾星霜──&br;プライドをズタズタにされた&br;兵たちが一皮剥けて、今、ここに。&br;・・・・・・まさに竜虎、あいまみえる!|縛り条件:能力ダウン&br;帝国近衛兵・女帝国近衛兵・&br;共和国兵長・教団神兵・&br;女教団神兵| |アウトロー・アーミー&br;(結晶化大陸浮上後)|7500R|55|12500R&br;エクスマキナ|路頭に迷った敗残兵どもが&br;賞金目当てにゾロゾロ集まってきやがった。&br;血に飢えた観客のためにも光召術は禁止!&br;みなぎる肉体をアピールしやがれ!|縛り条件:光召術禁止&br;バーグラー・セプテム・&br;サウロイドグリーン・デュオ・&br;ニヒル・トレース| |未知との遭遇&br;(結晶化大陸浮上後)|12500R|60|20000R&br;ミセリコルデ|空中回廊から拾ってきたガラクタが&br;突然、動きはじめやがった!&br;いきなり爆発でもされたら厄介だ。&br;武器攻撃と作戦は禁止させてもらう|縛り条件:たたかう・作戦禁止&br;イマジナルセイバー・ラスカーダセイバー・&br;リアルセイバー・ベルクトセイバー・&br;ラスカーダシステム・ベルクトシステム| |昨日の友は・・・・・・&br;(ゲームクリア後)|50000R|65|75000R&br;トリニティ|二番手ってのは悲しいよな・・・・・・&br;装備品だって後回しにされて&br;ケージの強化もしちゃくれねえ・・・・・・&br;──恨まれても文句は言えねえよな?|ラルク・リフィア・&br;サージュ・オイゲン・&br;セシル・レスリー&br;(控えの中から3人)| |閃光の輪舞曲&br;(幾何回廊アルヴィス&br;クリア後)|75000R|75|125000R&br;シャインロッド|時空の歪みから最凶最悪の刺客が&br;その姿を現した──&br;あらゆる理を陵駕したこの3人を&br;倒せし者に『最強』の名を与えよう|ルーシャ&br;ヴァネッサ&br;サキ| #br A wonderful job. Super helpful inortmafion. *** 支給品 [#t2cd4da2] ハイリキッドx15 フルリキッドx5 リザレクトボトルx10 リザレクトフルx3 オールチャージx1~ スペシャリティMx3 スペシャリティLx1 エリクシアx1 レストチャームx5 レストポイズンx5~ レストストーンx5 レストサイレンx5 レストバインドx5 レストパラライx5 レストシックx5~ レストスリープx5 レストオールx3 リセットオールx5 好戦の秘薬x5 防戦の秘薬x5~ 知識の秘薬x5 抵抗の秘薬x5 迅速の秘薬x5 持久の秘薬x5 勇気の秘薬x5~ アイアスの盾x1 アイギスの盾x1 砂の城x3 再生の翼x3 不死鳥の翼x3~ 怪鳥の翼x3 興奮剤x5 鎮静剤x5 アナライザーx5 -自分のアイテムは持ち込めないが、闘技場専用のアイテムが支給される。アイテムは惜しみなく使っていこう。 -MP回復手段が「オールチャージ」と「エリクシア」の1つずつしかないのが地味にキツい。長期戦になると不利になる。 *** ザコ戦 [#p3267b50] 基本的に到達時点のレベルでもクリアは可能。効率的にクリアをしたければ、「猫の手」や「アイムフッター」に付いている「韋駄天」を発動させたうえでケージのLv3とLv4のMPを増やし、一人に集中して風などの範囲攻撃に強いジェムを装備させよう。動かれる前に範囲光召術でできる限り多くの敵を巻き込むようにすれば、そう苦戦せずに戦えるはず。各種縛りによる状態異常は「SP消費異常回復」を付けていればあまり気にせずに済む。また、水のレイストーンが配置されていれば水Lv1「ヒール[ヒーリングティア]」や水Lv2「キュアステータス[キュアコンディション]」を狙うとお手軽かも。 -動かれる前に倒せ! *** 「昨日の友は・・・・・・」 [#f3989964] ◆ 目標Lv62 |~ボス名|~Lv|~HP|~種族|~弱点|~耐性|~EXP|~Rico|~WP|~盗めるアイテム|~落とすアイテム| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |ラルク|65|104745|人間|−|&color(#f43435){''火''};・&color(#00b1ff){''水''};・&color(#61ba61){''風''};・&color(#dd7b00){''土''};|0|0|0|−|−| |リフィア|65|84745|人間|−|−|~|~|~|−|−| |オイゲン|65|104745|人間|−|−|~|~|~|−|−| |セシル|65|94745|人間|−|−|~|~|~|−|−| |サージュ|65|87745|人間|−|−|~|~|~|−|−| |レスリー|65|94745|人間|−|−|~|~|~|−|−| |~ボス名|~アームフォース| |CENTER:|CENTER:|c |ラルク|麻痺付加・ATKダウン・DEFダウン・ATKアップ付加・瀕死ダメージ+&br;・ピンチガード・クリティカル防止・瀕死消費AP減少・単独行動| |リフィア|病気付加・DEFダウン・RESダウン・光召スタン付加・物理ダメージ無効&br;・戦闘不能防止・クリティカル防止・単独光召増幅・瀕死消費AP減少・アンチフォース| |オイゲン|病気付加・ATKダウン・DEFダウン・再生付加・瀕死ダメージ+・特殊防御破壊&br;・ピンチガード・戦闘不能防止・クリティカル防止・単独光召増幅・瀕死消費AP減少・アンチフォース| |セシル|猛毒付加・ATKダウン・MGCダウン・急所突き・ぼうぎょ無効&br;・戦闘不能防止・クリティカル防止・単独光召増幅・瀕死消費AP減少・単独行動| |サージュ|猛毒付加・MGCダウン・RESダウン・光召スタン付加・RESアップ付加&br;・光召術無効・クリティカル防止・単独光召増幅| |レスリー|麻痺付加・MGCダウン・SPDダウン・神速付加・瀕死ダメージ+&br;・特殊防御破壊・クリティカル防止・単独光召増幅| ※控えパーティーから3人が選ばれる ◆ 使用攻撃 &color(green){''ラルク''}; -各種エクセルアクト (省略) -ディザスターファング (火・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -各種ログレス開放 (嫌な予感) -光召術 --ファイアボール[ファイアボルテックス] (火 単体/ダメ 増幅時:混乱) --バーンドライブ[イグニッション] (火 単体/ダメ 増幅時:スタン) --リフレクション[ペインリフレクト] (火 単体/物理反射 増幅時:効果量アップ) --シャイン (光 単体/ダメ) --レイバニッシュ (光 円範囲/ダメ) &color(green){''リフィア''}; -各種エクセルアクト (省略) -煌歌 (光・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -癒歌 (味方全体/HP完全回復+DEF・RES↑ ※ログレス開放カウンター) -コーリング[コールスピリット] (光 単体/戦闘不能回復100% 増幅時:祝福 ※味方の戦闘不能で使用、1回限り) -光召術 --リキッドハウル[タイダルウェイブ] (水 円範囲/ダメ 増幅時:ATK↓) --グランドブレイク[デストラクション] (土 円範囲/ダメ 増幅時:SPD↓) --ストーンウォール[エンデュランス] (土 単体/DEF↑ 増幅時:効果量アップ) --ライトニング[ブラストインパクト] (雷 単体/ダメ 増幅時:スタン) --フリーズロック[フリージングケージ] (氷 円範囲/ダメ 増幅時:MGC↓) --シャイン[シャインバレット] (光 単体/ダメ 増幅時:スタン) &color(green){''オイゲン''}; -各種エクセルアクト (省略) -斬影 (闇・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -インフェルノ[ヴォルカニックビート] (火 単体/ダメ 増幅時:水耐性↓ ※ログレス開放カウンター) -光芒 (無 単体/戦闘不能回復75% ※味方の戦闘不能で使用、1回限り) -光召術 --ファイアボール[ファイアボルテックス] (火 単体/ダメ 増幅時:混乱) --バーンドライブ[イグニッション] (火 単体/ダメ 増幅時:スタン) --ガイアプリズン[ガイアブリッド] (土 円範囲/ダメ 増幅時:風耐性↓) --フリーズロック[フリージングケージ] (氷 円範囲/ダメ 増幅時:MGC↓) --マジックシェル[アンチマジック] (闇 単体/光召無効 増幅時:効果量アップ) --カオスバインド[ヴォイドフレア] (闇 全体/ダメ 増幅時/RES↓) &color(green){''セシル''}; -各種エクセルアクト (省略) -イクシード迅雷昂 (雷・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -フルケア[グランブルー] (水 単体/HP完全回復 増幅時:状態異常・状態変化回復 ※ログレス開放カウンター) -リザレクトボトル (無 単体/戦闘不能回復25% ※味方の戦闘不能で使用、1回限り) -光召術 --バーンドライブ[イグニッション] (火 単体/ダメ 増幅時:スタン) --リフレクション[ペインリフレクト] (火 単体/物理反射 増幅時:効果量アップ) --グランドブレイク[デストラクション] (土 円範囲/ダメ 増幅時:SPD↓) --ジャッジメント[トールハンマー] (雷 円範囲/ダメ 増幅時:麻痺) &color(green){''サージュ''}; -各種エクセルアクト (省略) -ミリオンリグレット (氷・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -サイクロン[テンペスト] (風 全体/ダメ 増幅時:土耐性↓ ※ログレス開放カウンター) -レイズウインド[レイズスピリット] (風 単体/戦闘不能回復50% 増幅時:再生 ※味方の戦闘不能で使用、1回限り) -光召術 --スラッシュゲイル[タービュランス] (風 円範囲/ダメ 増幅時:DEF↓) --アイスエッジ[アイスコフィン] (氷 単体/ダメ 増幅時:足止め) --フリーズロック[フリージングケージ] (氷 円範囲/ダメ 増幅時:MGC↓) &color(green){''レスリー''}; -各種エクセルアクト (省略) -クリムゾンシュート (火・エクセルトリニティ 単体/約7000ダメ 嫌な予感) -ライフフォース[リミットブレイク] (火 単体/HP↑ 増幅時:HP回復 ※ログレス開放カウンター) -リザレクトボトル (無 単体/戦闘不能回復25% ※味方の戦闘不能で使用、1回限り) -光召術 --ストーム[ワールウインド] (風 円範囲/ダメ 増幅時:沈黙) --ブースター[スピードブースト] (風 円範囲/SPD↑ 増幅時:効果量アップ) --アクセラレート[クイックワード] (風 単体/神速 増幅時:効果量アップ) --ストーンウォール[エンデュランス] (土 単体/DEF↑ 増幅時:効果量アップ) --ライトニング[ブラストインパクト] (雷 単体/ダメ 増幅時:スタン) --ジャッジメント[トールハンマー] (雷 円範囲/ダメ 増幅時:麻痺) --アイスエッジ[アイスコフィン] (氷 単体/ダメ 増幅時:足止め) 控えメンバー3人と戦うことになる。厄介度は個人差もあるだろうがリフィア>オイゲン>レスリー>サージュ>ラルク>セシル。~ リフィアは各種エクセルアクトに回復・補助技が多く、味方の戦闘不能に「コーリング[コールスピリット]」を使ってきて面倒。次いで同じく防御系エクセルアクトと戦闘不能回復の「光芒」があるオイゲン、「ヒールバレット」と「リザレクトボトル」のレスリーが続く。サージュ以降はどんぐりの背くらべ。厄介なところはサージュとセシルは戦闘不能回復持ち、ラルクは「ログレス開放」持ちということくらい。(ただし「ログレス開放」の使用頻度はそれほど高くなく1回も使って来ないこともザラ。)~ 特に理由がなければ蘇生の回復量が多いリフィアとオイゲンはこちら側に引き入れよう。 オススメアームフォースは、「クリティカル防止」、「アンチフォース」、「エクセルアップ」、「人間特攻」、「SP消費異常回復」、「物理ダメージ無効」、「RESストック」、「オートガード」(オートガード+)等。確率系アームフォースは「フォースアップ」や「フォースアップ+」、「運の采配」で発動率を高めるのもいいだろう。~ 逆に全員が「クリティカル防止」持ちのため、ラルクの「アスカロン」の「必殺の一撃++」やサージュの「カルンウェナン」の「光召の極み+」ようなクリティカル特化の装備はしない方がいい。~ 装備は、状態異常を防ぐ「ギルティチェイン」や「クリティカル防止」が付けられなかったキャラに「皇太子の外套」、光召術対策に「キマイラケープ」、物理攻撃対策に「守護の角」、HPを底上げする「ヘラクレスリング」などから選択。~ 攻撃はエクセルトリニティや連携光召術を狙っていく。範囲攻撃に巻き込めそうな時は積極的に巻き込んでダメージを稼ごう。ラルクの「ログレス開放」は倒し損ねると生き残ったキャラが何らかのカウンターを仕掛けてくるので非推奨。各キャラは何らかの蘇生手段を持つため、倒しても1〜2回は復活されると思った方がいい。この時「リザレクトボトル」などの回復量の少ない蘇生手段を持ったキャラを敵に回すと負担が小さくなる。 -蘇生アイテムや光召術は各々1回に限り使用。 -「ヒールバレット」などの回復は病気を狙って無効化することもできなくはない。その場合は光Lv3「レイバニッシュ→シューティングレイ」の追加効果を狙っていこう。 *** 「閃光の輪舞曲」 [#r99c6586] ◆ 目標Lv70 |~ボス名|~Lv|~HP|~種族|~弱点|~耐性|~EXP|~Rico|~WP|~盗めるアイテム|~落とすアイテム| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |ルーシャ|75|134745|人間|−|&color(#f43435){''火''};・&color(#61ba61){''風''};|0|0|0|−|−| |ヴァネッサ|75|144745|人間|−|&color(#f43435){''火''};|~|~|~|−|−| |サキ|75|154745|人間|−|&color(#00b1ff){''水''};・&color(#dd7b00){''土''};|~|~|~|−|−| |~ボス名|~アームフォース| |CENTER:|CENTER:|c |ルーシャ|RESダウン・Lvダウン・光召スタン付加・物理ダメージ無効・光召術無効&br;・戦闘不能防止・クリティカル防止・単独光召増幅・アンチフォース| |ヴァネッサ|光召スタン付加・物理ダメージ無効・光召術無効・戦闘不能防止&br;・クリティカル防止・単独光召増幅・アンチフォース| |サキ|瀕死アイテム回復+・ぼうぎょ無効・特殊防御破壊・物理ダメージ無効・光召術無効&br;・戦闘不能防止・クリティカル防止・単独光召増幅・瀕死消費AP減少・アンチフォース| ◆ 使用攻撃&行動 &color(green){''ルーシャ''}; -通常攻撃 (約1200ダメ) -オーバーフラッシュ (光 自分中心円範囲/現HPの約99%くらいの割合ダメージ+Lv↓・静寂 嫌な予感) -光召術 (光Lv4) --シャイン[シャインバレット] (光 単体/約700〜1600ダメ 増幅時:スタン) --リジェネレイト[ホーリーブレス] (光 単体/HP回復+再生 増幅時:効果量アップ) --レイバニッシュ[シューティングレイ] (光 円範囲/約1500〜3200ダメ 増幅時:病気) --コーリング[コールスピリット] (光 単体/戦闘不能回復 増幅時:祝福 味方各1回2度まで) 通常攻撃と光の光召術をメインに攻撃をしてくる。HPが半分ほど減ると奥義「オーバーフラッシュ」が加わり攻撃が激化。「シャインバレット」と「光召スタン付加」のおかげで頻繁にスタンさせられる。~ またHPをある程度減らすとたまに「リジェネレイト[ホーリーブレス]」で回復を図る。回復量は数千と微々たるものだが、追加効果の再生で毎ターン数万のHPを回復させるので注意。さらに味方が倒れると各々に一度ずつ計2回の「コーリング[コールスピリット]」を使ってくる。回復量がHPの100%のため使われるとせっかく倒したのに完全回復させられる。涙目。 &color(green){''ヴァネッサ''}; -紅の煉獄 (火 円範囲/約6400ダメ+混乱 嫌な予感) -光召術 (火Lv4) --ブレイズ[フレイムデトネイター] (火 単体/約300〜400ダメ 増幅時:効果量アップ) --ファイアシェル[フレイムカーテン] (火 単体/火耐性↑ 増幅時:効果量アップ) --ファイアボール[ファイアボルテックス] (火 単体/約1000〜1200ダメ 増幅時:混乱) --マイトチャージ[オーバーロード] (火 単体/ATK↑ 増幅時:効果量アップ) --バーンドライブ[イグニッション] (火 単体/約1300〜1600ダメ 増幅時:スタン) --ライフフォース[リミットブレイク] (火 単体/HP↑ 増幅時:上昇分のHP回復) --リフレクション[ペインリフレクト] (火 単体/物理反射 増幅時:効果量アップ) --インフェルノ[ヴォルカニックビート] (火 単体/約1700〜2200ダメ 増幅時:水耐性↓) 火の光召術をメインに攻めてくる。配置される火のレイストーンのおかげで極めて増幅しやすい。HPが半分ほど減ると奥義「紅の煉獄」が解禁。ルーシャと同じく「光召スタン付加」と「イグニッション」のおかげでスタンにさせられやすい。~ 開幕に「ライフフォース[リミットブレイク]」で自身の耐久力をアップさせる。また、たまに自身に「ファイアシェル[フレイムカーテン]」、「リフレクション[ペインリフレクト]」を、サキがいれば「マイトチャージ[オーバーロード]」を使ってサポートしてくる。 &color(green){''サキ''}; -通常攻撃 (約1200ダメ) -鷹の術 (無 自身/ATK・LV↑) -隼の術 (無 自身/SPD・LV↑) -夢幻 (無 単体/約1500ダメ+MPダメージ シングルコネクト) -閃刀・蛟 (無 単体/約1600ダメ+猛毒) -閃刀・乱 (無 単体/約1700ダメ+混乱) -風神招来 (風 円範囲/約1700ダメ+静寂/RES・SPD↓) -雷神招来 (雷 円範囲/約2200ダメ+麻痺/足止め/DEF↓) -秘術・天槍 (無 円範囲/約3500ダメ+足止め/スタン) -ミドルリキッド (無 単体/HP750回復 ※瀕死アイテム回復+の効果) -フルリキッド (無 単体/HP完全回復 ※ログレス発動によりカウンターで使用、ルーシャ、ヴァネッサに1回ずつ計2回まで) -リザレクトボトル (無 単体/戦闘不能回復 ※ルーシャ、ヴァネッサに1回ずつ計2回まで) -砂の城 (無 単体/全て無効) 通常攻撃と各種エクセルアクト(?)をメインに攻めてくる。HPが減るほど技のレパートリーが増える。HP半分以下で奥義「秘術・天槍」を使い出す。たまに思い出したかのように自身に「砂の城」を使う。~ 味方が戦闘不能になると各々に一度ずつ計2回「リザレクトボトル」を使い復活させる。ルーシャと違って回復量は25%前後なのでまだマシ。また自身がピンチになると「瀕死アイテム回復+」で「ミドルリキッド」を自身に使い出す。~ ラルクが「ログレス開放」を放つとカウンターで「フルリキッド」をルーシャとヴァネッサに1回ずつ使う。 ◆ 攻略 まず前準備だが支給品のアイテムにMP回復アイテムが少ないのでケージから見直し。特に重要なのは火Lv3「ライフフォース[リミットブレイク]」用と攻撃用にLv3のMPと「ディスペル[キャンセルブロウ]」の解除と「リジェネレイト[ホーリーブレス]」の再生用のLv2のMP。次いで攻撃用にLv4のMP。攻撃術はルーシャ・ヴァネッサ用に土属性、サキ相手に火属性の術が使いやすい。~ オススメアームフォースは、「クリティカル防止」、「アンチフォース」、「人間特攻」、「エクセルアップ」、「MP消費0」、「RESストック」、「火属性耐性」、「SP消費異常回復」、「状態異常耐性」(状態異常無効)、「オートガード」(オートガード+)等。~ しかし敵全員が「クリティカル防止」持ちのため、ラルクの「アスカロン」の「必殺の一撃++」やサージュの「カルンウェナン」の「光召の極み+」ようなクリティカル特化の装備はしない方がいい。~ 装備は混乱防止と火耐性+8のある「ルビー」、耐性も異常防止も優秀な「ブリシンガメン」、火・風+4の「ムーンストーン」等を選択。火と光に関わる火耐性は最優先で上げておこう。また、「クリティカル防止」がない味方には「皇太子の外套」もいい仕事をするのでオススメ。~ 特にこだわりがなければ「布都御魂」を装備したオイゲンに「挑発」や防御系のアームフォースを付けて盾役にするといい。敵に「ぼうぎょ無効」(サキのみ)と「アンチフォース」(全員)があるので絶対ではないが「オートガード+」のおかげで防御面に関しては高い信頼を寄せることが出来る。 戦闘開始後はまず各キャラの位置を離しておき、範囲攻撃に巻き込まれぬようにする。そして高確率で配置される火のレイストーンを使って火Lv3「ライフフォース→リミットブレイク」で味方全員の耐久力を上げておく。以後、なるべく効果が切れる度にかけ直し効果を持続させるようにする。もしくはHP回復手段として代用する。その後、敵3人に付いている祝福効果や初手の補助術などを闇Lv2「ディスペル」で解除しておこう。 とにかく頭数が減るまでは厳しい戦いを強いられるがエクセルトリニティや連携光召術を駆使して早めに一人目の撃破を狙いたい。この時倒した敵によっては蘇生させてくるので倒す順番も重要。倒す順番はルーシャ(HPを100%回復させる「コーリング」持ち)→サキ(同じくHPを25%程度回復させる「リザレクトボトル」持ち)→ヴァネッサ(何もない)。これならサキに1回だけ「リザレクトボトル」を使われるだけで済む。自分がドMと思うなら倒す順番は逆でもいい。~ エクセルトリニティは「物理ダメージ無効」、連携光召術は「光召術無効」で運が悪いと無効化してくるが、攻撃役に「アンチフォース」以外では特に対策はない。発動されたら仕方がないと気持ちの切り替えも重要。 支給品の都合上MPを回復できるチャンスが2回しかないので、無駄に光召術を撃たず回復もアイテムがあることを頭に入れておきペース配分を考えよう。エクセルトリニティも積極的に放ちSP100%のまま遊ばせることが無いようにしたい。連携光召術はメインターゲットを狙いつつなるべく多くの敵を範囲攻撃に巻き込む。敵を残したままの長期戦はジリ貧になる。また、そういった意味で「MP消費0」が地味に有効。~ 味方のHPはHP↑をかけた上で4000以上は保っておき、回復ラインになったら効果ターンが残っているなら「フルリキッド」、切れそうなら「リミットブレイク」の掛け直しで回復。~ ラルクのログレス開放はサキがカウンターで「フルリキッド」を使うので厳禁。トドメに使うにも「物理ダメージ無効」と「戦闘不能防止」のおかげで全く安定しない。むしろ中途半端に生き残られるとカウンター「フルリキッド」や蘇生でメチャクチャにされる。~ 取りあえずルーシャさえ落とせれば戦いは随分と楽になる。ヴァネッサは火耐性さえ上げていればさほど脅威ではないのでここまで来たら落ち着いてサキを倒しにかかろう。(ルビーを装備した「布都御魂」オイゲンに「挑発」をさせていれば「アンチフォース」発動の「紅の煉獄」以外はほぼ完封できる) -かなり高い確率で火のレイストーンが、たまに風のレイストーンが配置される。火Lv3「ライフフォース→リミットブレイク」に利用できるので無理して破壊に回る必要はない。ヴァネッサの増幅とトレードオフ。 -Lvが足りない時は世界各地に現れる高Lvモンスターを利用すればLv75くらいまでは上げられる。 -3人娘を倒せれば事実上アークライズファンタジアの完全攻略となる。お疲れさまでした。 ** コメント [#q0fde5b2] #pcomment(,10,reply)
テキスト整形のルールを表示する